タイム



クリーピング・タイム(1996年8月柏木牧場にて撮影)

  • 英語:Thyme
  • 仏語:Thym(たん)
  • 西語:tomillo(とみーじょ)
  • 分類:シソ科多年草
  • 和名:たちじゃこうそう
  • 原産:地中海沿岸

タイムは、常緑性の半低木です。やや甘い香りのする気品ある強い香りがします。立性タイプのコモンタイム(Thymus vulgaris)やほふく性タイプのイングリッシュワイルドタイム(Thymus serpyllum)があります。
タイムはギリシャ語で「勇気」を意味する「Thymon」に由来する。

魚や肉の煮込み料理の臭み消しと風味付けに一緒に煮るブーケガルニには必ず利用されます。料理では、特に肉料理に合うと言われています。ハーブオイルにすると毎日レストランの味が楽しめます。

タイムの栽培は、苗を購入するのが一番ですが、種を購入して栽培しても簡単です。ある程度育つと放ったらかしていても大丈夫です。種は非常に細かいので土をかけすぎないこと、芽が出たら水をあげすぎないことに注意して下さい。


「ハーブの本」の部屋で紹介しました「ハーブの知識と応用(小松美枝子著)」、「ハーブ図鑑110(槙島みどり訳)」を参考にしました。
戻る。 | Since 1995/10/6 | Updated on 1997/1/27