フェンネル



96/8 ハーブハーモニーガーデンで撮影
  • 英語:fennel
  • 仏語:fenouil(ふぬいゆ)
  • 分類:セリ科多年草(スイートフェンネル)
       一年草(フローレンスフェンネル)
  • 和名:ういきょう
  • 原産:地中海沿岸

フェンネルは、草丈1m以上にもなり、種、葉、茎いずれも利用されます。フローレンスフェンネルは株元が丸く肥大し野菜として知られています。香りは結構強く、魚料理の風味付けなどに利用されます。茎を乾燥したものは漢方薬として茴香の名で知られています。

ディル(和名:いのんど)に似ていますが、味(香り)がフェンネルの方がややはっきりしています。

ガス抜き効果があるといわれ、消化を助けます。

フェンネルは種を撒くか苗を購入します。植え換えに弱いので、種を撒く場合は直接畑に撒くか初めから大きめの鉢に撒きます。苗を購入した場合でも土を崩さないように移植します。暑い時期よりもやや涼しい季節の方が良く育つようです。大きくなれば株元からわき芽がどんどん出てきます。
日当たりが良く湿気のある土壌を好み、酸性土を嫌うので腐葉土をすき込みます。直播きの場合はこぼれ種でよく増えます。

フェンネルの種

ディルの種

フェンネルの種はハーブティーや薬用に、ディルの種はピクルスの風味づけに利用されます。


「ハーブの本」の部屋で紹介しました「ハーブの知識と応用/小松美枝子」を参考にしました。
戻る。 | Since 1996/1/2 | Updated on 1997/1/15